宅配買取に必要なものとそうでないもの

宅配買取は、大まかには申し込み、梱包、集荷、査定、そして承諾という流れがありますが細かい事を言えばもっと必要なことなどがありますのでそれを予め用意しておくことも忘れないようにしましょう。

宅配買取に必要な物

まず、必要なのは本人確認書類ですね。
どんな物でも、中古買取などは必ず本人確認書類がないとお店側も買取をする事が出来ないのです。
会員登録などをしていて、既に本人確認が済んでいる場合は必要ではないのですが、そうではないのなら保険証や免許証、マイナンバーカードなどを携帯電話やデジカメなどで撮影した画像データを専用のフォームからアップロードするか、コピーをダンボールの中に入れ本と一緒に集荷してもらうという形になります。
そして、もうひとつが査定の後の入金先になる口座とその番号の連絡ですね、これも会員登録などでネット登録する事が出来ます。

宅配買取で用意しなくていいもの

まず、自分で用意する必要のない物がダンボール箱です。
こちらは、宅配買取注文をしたときに無料でお店側が送ってくる事が殆どです。
予め、何冊くらい売りたいのかということを言っておけば、その数が入りそうなくらいのダンボール箱を送ってきてくれます。
また、集荷も予め日付などを伝えて注文することになるので自分でどこかに持っていくという必要はありません。

まとめ

基本的に、用意するのは自分の書類と売りたい本くらいだという事ですね。
特に、本人確認書類は入れ忘れてしまうと買取が出来ずお店によっては無駄に返送料金だけを取られてしまうという事もありますからね。
なので、本の梱包をする時などは必ず最後に本人確認書類を一番上にして入れておくという事をお勧めします。

宅配買取の入金方法について

宅配買取と一口に言っても、基本的には買取をしてほしい本を自宅まで取りに来てくれるというところは同じなのですが、お店によっては買取のお金の支払い方法が違ったりする事もあります。
お店によって、そのあたりの決まりが違いますので宅配買取をしてもらう際には必ずどういう手続きと流れで取引が行われるのかという事を確認しましょう。

宅配買取のお金の支払いについて

大まかに分けて、宅配買取では二つのお金の支払い方法があります。
一つは、買取の査定に出して査定が出たらそれをそのまま入金してもらうという自動入金タイプ。
もうひとつが、査定が終わった後に金額をメールなどで通知してもらい、その金額を承諾してから入金をしてもらうというタイプですね。
要は、査定額を確認するかどうかの違いと言ったところですね。

どんな違いがあるのか

当たり前ですが自動入金の方が手続きにかかる時間は少ないです。
査定が出終わったらそのままお金が入金される形になりますので、承諾を受けるという一手間がない分簡単です。
ただし、自動入金は査定額が気に入らなくても売ったことと同意されてしまいます。
なら、やっぱり確認するのでがいいではないかと思いますが値段に頓着しないだとか、あるいはネットである程度見積もりを先に立てているから値段は何となく想像がつくという場合は手続きを簡略化するために自動入金にしている人もいます。

まとめ

どっちがいいのか、という話になればそれは一長一短ですね。
前者はやっぱりスムーズな取引が出来るので、すぐにお金が手に入るというメリットがあります。
逆に、後者は自分が見積もりをあまりちゃんとしていなかった場合も値段を確認してから売る売らないを決めるので安心して査定に出せるというメリットがあるんです。